
4月9日(日)にJML音楽研究所「フランス音楽ピアノ講座」の弾き合い会が行われました。
普段はフランス音楽を中心にレッスンされていますが、
昨年亡くなった前理事長入野禮子の追悼の意味も込めて、日本人の作曲家の作品の選曲した方も多く、高橋冽子(入野禮子)や入野義朗の作品も弾いてくださり、多様な作品の並ぶプログラムとなりました。
講師の青柳いづみこ先生がご指導にあたって大事にされている、綺麗な音を響かせて、優しく楽しい会でした。
次期講座は5月14日(日)からはじまります。


前理事長の逝去に伴い、2022年11月25日(金)に理事会が開催され、新しい理事長と副理事長が選任されました。
新役員は以下のとおりです。
理事長 入野 智江
副理事長 伊藤 弘之
理事 太田 由美子
監事 渡邊 幸俊
今後ともよろしくお願いいたします。
また、この理事会で、長い間理事を務めてくださった村上隆氏が理事を辞任されました。今までありがとうございました。
NPO法人JML音楽研究所の理事長・入野禮子が10月29日(土) 午前2時8分、86歳にて永眠いたしました。
日時:2022年11月24日(木)
18:30 開演(開場 18:00)
場所:東京文化会館小ホール
入場料:一般 5,000円 学生 3,000円
主催:NPO法人 JML音楽研究所 入野禮子
企画:故入野義朗生誕100+1周年記念コンサート実行委員会
古川聖 吉村七重 野澤美香 入野禮子 入野智江
制作:keynote
助成:公益財団法人 ロームミュージックファンデーション
公益財団法人 朝日新聞文化財団
公益財団法人 野村財団
後援:日本作曲家協議会
日本現代音楽協会
チケット取り扱い:東京文化会館チケットサービス
予約・問い合わせ:keynote_music@fol.hi-ho/ne.jp
2022年10月23日(日) NPO法人JML音楽研究所の総会・理事会をオンラインで開催しました。
決算および、役員が承認され、また令和3年度の活動報告や、助成事業についての報告がありました。
インド紅茶の輸入販売をされている鷲尾さんによる淹れたての紅茶を楽しみながら、紅茶についてのお話を伺います。
1. ダージリンティー
2. チャイを試飲しながら入れ方や保存法等を学ぶ
講師:鷲尾俊介 (Shunsuke Washio)
プロフィール
株式会社シャンタージタカピラ代表。1976年生まれ。農業専門紙を経て、2016、17年にインド滞在。ダージリンのSelimbong tea garden、バンガロールのIndian Institute of Plantation Managementなどで、紅茶産業とバイオダイナミック農法を学ぶ。
インタビュア:吉村七重(箏奏者)
日時:2019年2月21日(木)18時から19時30分
会場:NPO法人 JML音楽研究所 〒156-0043 世田谷区松原5-22-2
参加費:¥1,000 (菓子付き)要予約
お申し込みはJMLまで
準備の都合上、お申し込みは前日昼までにお願い致します
みなさまのご参加をお待ちしています
企画:鷲尾俊介、入野禮子、吉村七重、入野智江ターラ
日時:2018年10月8日(月/休)
P.ナンダクマール氏による楽器のお話と演奏
そして、イダッキャ演奏を体験できるワークショップ
なんだか気になる音色、見た目も気になる、
ケーララの聖なるパーカッション、イダッキャに触れてみるチャンス!
14:00〜15:30 レクチャー&デモンストレーション
tea break
16:00〜17:00 ワークショップ(グループレッスン)
会場:JML1階教室(世田谷区松原5-22-2 )
参加費:¥3,000、レクチャーのみ、ワークショップのみの場合は¥2,000
定員15名 要予約(前日までに下記までお申し込みください)
お問合せ・お申込:JML音楽研究所(tel:03-3323-0646)
南インド・ケーララからイダッキャ奏者であるP.ナンダクマール氏を迎えて、コンサートやワークショップを行います
イダッキャは旋律を奏でることのできる数少ないパーカッションです
今回来日するP.ナンダクマール氏は、伝統的な寺院音楽家の家に生まれ、南インド古典音楽にも精通した素晴らしいアーティストです
彼の音楽に触れることのできる貴重な機会をお見逃しなく!!
ツアースケジュール
2018年10月5日(金)19:00
メインコンサート「南インドの律動」@トーキョーコンサーツラボ(東京・早稲田)
南インド古典音楽のコンサートと日本語の語りとのコラボレーション
南インドの弦楽器ヴィーナーとイダッキャの共演はナンダクマール氏ならではのパフォーマンスです
2018年10月8日(月・休)14:00
イダッキャ・ワークショップ@JML音楽研究所
イダッキャについてより詳しく知りたい方はぜひ!
演奏体験もできます
2018年10月9日(火)19:30
パフォーマンス東京 “ Solitaire ” #6@六本木cube(キューブ)
イダッキャ、ソロの音色をたっぷりご堪能ください
メインコンサートの概要は、以下の通り
「南インドの律動」互いに音が響き合う世界
〜神聖な打楽器イダッキャと、日本人アーティストによるコラボレーション〜
「THE BEAT FROM KERALA」
~ Collaboration of Idakka, a sacred percussion instrument, and Japanese artists ~
the world created by essence of sound vibration
日時:10月5日(金曜日)
5th October 2018
18:30 open 19:00 start
場所:トーキョーコンサーツラボ
東京都新宿区西早稲田2-3-18
Tokyo Concerts Lab. (2-3-18, Nishi-waseda, Shinjuku-ku)
チケット:前売り¥3000 当日¥3500
大学生¥2500 高校生以下¥2000
ticket: ¥3000(advance booking), ¥2500(student), ¥2000(high school student and below)
出演
P. ナンダクマール(イダッキャ)、的場裕子(ヴィーナ)、竹原幸一(モールシン)、入野智江(ムリダンガム)、古屋和子(語り)
artist
P.Nandakumar(Idakka),Yuko Matoba(Veena), Kouichi Takehara(morsing), Tomoe Irino(Mridangam)
Kazuko Furuya(storyteller)
チケット予約・お問合せ:NPO法人JML音楽研究所
booking : 03-3323-0646 e-mail:jmlyoyaku@gmail.com
2010年11月、JMLセミナー入野義朗音楽研究所は「NPO法人JML音楽研究所」となりました。
今後とも宜しくお願いいたします。