JML音楽研究所

NPO JML Yoshiro Irino Institute of Music

JMLセミナー入野義朗音楽研究所からお知らせ

NPO法人JML音楽研究所になりました。(2010年11月1日)
理事会と会員の皆様で一層の活動を続けたいと思います。宜しくお願い致します。
会員募集や音楽講座などのテキストも販売しています。詳しくはこちらをご覧下さい。


JML音楽研究所内に掲示してあった写真類を少しずつ整理しています。

まずは入ったところに貼ってあった、入野義朗記念碑除幕式関連の記事

この記念碑は多摩墓地15区1種にある入野家の墓所で見ることができます。

JMLセミナーの設立者である入野義朗・禮子夫妻のお骨が納められています。

11月 3rd, 2024

現代音楽ピアノ演奏法講座発表会が開催されます

現代音楽ピアノ演奏法講座発表会が開催されます はコメントを受け付けていません, コンサート, 講座のお知らせ, by JAdmTI.

中村和枝先生のご指導による現代音楽ピアノ演奏法講座の発表会が行われます。

2024年11月10日(日) 開演 18:00(開場 17:45)
代官山エナスタジオ
入場無料

7月 15th, 2024

第15回NPO法人JML音楽研究所の総会・理事会開催されました

第15回NPO法人JML音楽研究所の総会・理事会開催されました はコメントを受け付けていません, トピックス, ニュース, by JAdmTI.

2024年7月8日(月) NPO法人JML音楽研究所の総会・理事会を対面およびオンラインで開催しました。

令和5年度決算および、役員が承認され、また昨年度の事業ついての報告がありました。

新役員は以下の通りです。

新役員:入野智江(理事長・再任)、伊藤弘之(副理事長・再任)、太田由美子(再任)、中村和枝(新任)、伊藤祐子(外部役員、監事・新任)

6月 4th, 2024

故入野禮子納骨式を行いました

故入野禮子納骨式を行いました はコメントを受け付けていません, ニュース, by JAdmTI.

2024年5月30日(木)多摩霊園にて故・入野禮子納骨式を行いました。

6月 4th, 2024

「音の美食家たち」30周年発表会

「音の美食家たち」30周年発表会 はコメントを受け付けていません, コンサート, 講座のお知らせ, by JAdmTI.

青柳いづみこ先生ご指導による、NPO法人 JML音楽研究所の人気講座

「フランス音楽ピアノ講座」は30周年を迎えました。

そして先日、2024年4月14日(日) 日仏文化協会 汐留ホールにて

受講生による発表会「音の美食家たち」が行われました。

11月 2nd, 2023

2023年11月17日「南インド舞踊のリズム体系」

2023年11月17日「南インド舞踊のリズム体系」 はコメントを受け付けていません, ニュース, レクチャー/ワークショップ, 南インド, by JAdmTI.

JML 南インド芸能クラス レクチャーデモンストレーション
「南インド舞踊のリズム体系」


講師 野火杏子(インド舞踊ダンサー/振付師)
ゲスト   横田ゆうわ(インド舞踊ダンサー)

足で複雑なリズムを刻む、南インド古典舞踊バラタナティヤム (Bharatanatyam)。 そのリズムはどうやって身につけるのでしょうか? 基盤となっているのは、南インド古典音楽 (Karnataka Sangeetam) のリズム体系です。 とても論理的なその基礎理論や 本場でのダンスのレッスン方法など 日本で長年にわたってインド舞踊を教えてこられた 野火杏子さんにお話ししていただきます。

のびのびカンバセーションでお馴染み バラタナティヤムダンサーの横田ゆうわさんをお迎えし、入野智江ターラも参加してデモンストレーションも予定しています。

2023年11月17日(金) 19時スタート予定
場所 JML音楽研究所1階スタジオ
一般 3,000円/JML受講生、会員 2,500円(要予約)
予約・問合せ 

定員 20名
企画・制作 入野智江ターラ
主催 NPO法人JML音楽研究所

野火杏子(振付師、舞踊家、ダンサー)

インド古典舞踊に魅了されてからは単身でインドへ渡り、インド舞踊家となる。
現在インド舞踊スクール コンテンポラリー・ナティヤム・カンパニー主宰
著書に「マサラムービー物語」「インド映画にゾッコン」など

<略歴>
早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程修了。
イ ンド舞踊は、シャクティ、スチトラ・ミトラ、スジャータ・スリニヴァサン、ウマ・ラオ各氏に師事。
インド公演、ロシア公演、フランス公演を含む公演多数、テレビ、コマーシャル、宝塚などの振付け多数。

橫田ゆうわ(南インド古典舞踊・バラタナティヤムダンサー)

東京都出身。日本大学芸術学部演劇学科在学中、インドへの演劇ツアーがきっかけとなり、インド舞踊と出会う。野火杏子師から教えを受け、その後バラタナティヤムの世界を深め1998年からは渡印を重ね研鑽を積む。現在はインド舞踊教室を営むかたわら公演やワークショップなどの活動に力を注いでいる。(グル・N.シュリーカント、アビナヤはグル・プリヤダルシニ・ゴービンドに師事。)

 また、演技・演劇の手法を用いたコミュニケーション能力と表現力を高める「ドラマケーション」の講師としても活動中。地域や教育現場でのWS多数。

長野大学非常勤講師。清泉女子学院短期大学特別講師。長野県松本市在住。

10月 30th, 2023

前理事長・入野禮子を偲んで集いました

前理事長・入野禮子を偲んで集いました はコメントを受け付けていません, ニュース, by JAdmTI.

昨年10月29日に亡くなった入野禮子を偲んで、日本・ウラジオストク協会音楽部の方々や、古くからJMLや入野賞にゆかりのある方々が集まって、故人の思い出を語り合いました。

故人の業績の幅広さとヴァイタリティに、思いを新たにすることができました。

集いの最初に中本信幸先生が語られた、「人との出会いがすべてでしょう」という言葉そのまま、たくさんの方々と出会い、共鳴し、共振し、その輪の広がりの中に進み続けた一生だったと思います。

今にも扉から本人がサンドイッチを持って現れそうな雰囲気の中、とても良い時間を過ごすことができました。〈入野智江記〉

10月 12th, 2023

2023年10月24日第11回ガルモニアコンサート開催

2023年10月24日第11回ガルモニアコンサート開催 はコメントを受け付けていません, コンサート, ニュース, by JAdmTI.

2023年10月24日(火)19:00開演(18:30開場)

JML音楽研究所の設立者であり、前理事長の、入野禮子/高橋冽子の追悼演奏会。

作・編曲作品の演奏、30年にわたるウラジオストクとの音楽交流での関連作品の演奏などで、業績を振り返ります。

会場 杉並公会堂 小ホール

チケット 一般3,000円 学生2,000円 ※自由席

お問い合わせ 03-3396-1925(太田)

主催 日本・ウラジオストク協会音楽部「ガルモニア」

共催 NPO法人JML音楽研究所

後援 日本・ロシア音楽家協会

https://www.suginamikoukaidou.com/event/8759/

9月 10th, 2023

2023年9月18日現代音楽ピアノ演奏法講座発表会

2023年9月18日現代音楽ピアノ演奏法講座発表会 はコメントを受け付けていません, コンサート, ニュース, 講座のお知らせ, by JAdmTI.

中村和枝先生の現代音楽ピアノ演奏法講座の発表会が行われます

Music Promenade 2023 Autumn

2023年9月18日(月・祝)15時00分開演  ( 14時45分開場 )

入場無料

代官山エナスタジオ

4月 30th, 2023

2023/4/9(日) フランス音楽ピアノ講座の発表会が行われました

2023/4/9(日) フランス音楽ピアノ講座の発表会が行われました はコメントを受け付けていません, コンサート, 講座のお知らせ, by JAdmTI.

4月9日(日)にJML音楽研究所「フランス音楽ピアノ講座」の弾き合い会が行われました。

普段はフランス音楽を中心にレッスンされていますが、

昨年亡くなった前理事長入野禮子の追悼の意味も込めて、日本人の作曲家の作品の選曲した方も多く、高橋冽子(入野禮子)や入野義朗の作品も弾いてくださり、多様な作品の並ぶプログラムとなりました。

講師の青柳いづみこ先生がご指導にあたって大事にされている、綺麗な音を響かせて、優しく楽しい会でした。

次期講座は5月14日(日)からはじまります。